この記事では、年間100本は映画を見ている私が
この季節におすすめすべき邦画
をわかりやすく紹介します!!
映画を趣味にしている人は、たくさんいるのではないでしょうか。
実は私もその一人です。
前述したように、年間100本は映画を見ています。
そんな私が選ぶ「おすすめ邦画〜名探偵コナン劇場版編〜」として1つご紹介します!!
- 劇場版 名探偵コナン 紺碧の棺
漫画の名探偵コナンがもとで、「高校生探偵・工藤新一 = コナン」が繰り広げる映画ですよね!?
そうなんだよ!
ということで、ぞれぞれ「簡単なあらすじ」と「見どころ」に加えて劇場版恒例の「クイズ」を紹介していくよ!
劇場版 名探偵コナン 紺碧の棺

公開日 | 2007年4月21日 |
---|---|
主題歌 | 愛内里菜 & 三枝夕夏「七つの海を渡る風のように」 |
監督 | 山本泰一郎 |
上映時間 | 107分 |
興行収入 | 25.3億円 |
海賊の存在って信じます…!?
簡単なあらすじ
高木刑事と佐藤刑事のカーチェイスから舞台は始まる。
佐藤刑事は強盗犯を巧みなドライブテクで追い詰め、犯人の車を横転させた。
その犯人が呟いた言葉は「神海島」「トレジャー・ハンター」。
一方で、その神海島にバカンスで訪れていたコナン達。
そこでトレジャーハンターの人たちと出会う。
この島は古代遺跡が発見されたことで有名になっており、また海賊の財宝が眠っているという伝説もあった。
その財宝に興味を持ったコナン達は、島の観光課が企画した宝探しを始める。
そんな中、コナンたちとは別にダイビングを楽しんでいた蘭と園子の前で、トレジャーハンターの1人が海底宮殿でサメに襲われ亡くなった。
その不可解な死に、殺人の匂いを感じ取ったコナンは調査を始める。
その日の夜、島の観光館に何者かが侵入した。そして次の日には蘭と園子が拐われてしまった。
蘭達を助けるために、コナンは1人犯人を追いかける。
見どころ
この「劇場版 名探偵コナン 紺碧の棺」の見どころは
- サメに襲われる
- 宝探し
- 海底神殿の結末
です!!
サメに襲われた不可解な死
出典:https://web-chance.com/konpekino-jollyroger
先ほどの簡単なあらすじで、サメに襲われたトレジャーハンターがいた。
狙われたのは懐に忍ばせた魚の血が漏れたためだった。
魚の血はビニール袋に入れられていたが、水圧は10メートルごとに1気圧ずつ増えていく。
30メートルも潜れば簡単に袋は裂け、魚の血におびき寄せられたサメがきてしまうというわけだ。
こんな罠を仕掛けるなんて、恐ろしい。
宝探し
出典:https://web-chance.com/konpekino-jollyroger
少年探偵団は宝探しを始める。
- 「夕陽が落ちずとも、海賊は輝く」
- 「痩せた海賊は笑う」
- 「海賊は泣かない」
- 「海賊の魂は天に昇る」
- 「スタンプの文字がヒントだ さあ、我々のお宝を探してくれ」
このヒントをもとに宝探しを進めていくが、この宝探しは300年前の宝地図をもとに作られていた。
作った人は何を目的に作っていたのか…。
最後に全てがつながる!!
海底神殿の結末
出典:https://ameblo.jp/milkyrose0512/entry-12594338948.html
トレジャーハンターたちは、蘭と園子を拐い海底宮殿に向かっていた。
トレジャーハンターたちは、300年前に2人の女海賊アン・ボニーとメアリ・リードが遺した財宝が眠っていると思っていた。
しかし、海底神殿は未知の領域。
サメの囮や安全かどうか確かめるために、人質が必要だった。
そこで使われたのが、蘭と園子。
サメの囮やこの先が安全かどうかのために、女子高生をさらうトレジャーハンターは許しがたい。
そんなトレジャーハンターに、コナンが正義の鉄槌を下す!
クイズ
劇場版名探偵コナンでは、登場人物の誰かからクイズが出されるのが恒例。
これを楽しみにしているファンも多いのではなかろうか。
さて、今作品では阿笠博士から少年探偵団へ出題!
そのクイズは・・・こちら!!
クイズ:海底遺跡の横にある魚の王国では、先代の王様の悪事がバレてタイが次の王様になりました。
さ、その先代の王様とは次のうち誰じゃ?
- イカ
- タコ
- カニ
答え:①イカ
解説:王様は、王 と 様
イカだと、イカ と 様
イカ様 → イカサマ
※「名探偵コナン 紺碧の棺」より
悪事をイカサマに変換できたらひらめきますね!!
今回は元太が正解したが、コナンが答えを教えるというイカサマをした。
答えにちなんだコメディ要素があり、おもしろい!
まとめ
ここまで「劇場版 名探偵コナン 紺碧の棺」を紹介してきました。
このシリーズのポイントは何と言っても「コナンの知識の豊富さ」です。
お宝探し、サメとの対決、仲間の絆に 興奮・感動 すること間違いありません!!
ぜひ次の休みに見てみてください。
では、また!!
