この記事では、年間100本は映画を見ている私が
この季節におすすめすべき邦画
をわかりやすく紹介します!!
映画を趣味にしている人は、たくさんいるのではないでしょうか。
実は私もその一人です。
前述したように、年間100本は映画を見ています。
そんな私が選ぶ「おすすめ邦画〜名探偵コナン劇場版編〜」として1つご紹介します!!
- 劇場版 名探偵コナン 戦慄の楽譜
漫画の名探偵コナンがもとで、「高校生探偵・工藤新一 = コナン」が繰り広げる映画ですよね!?
そうなんだよ!
ということで、ぞれぞれ「簡単なあらすじ」と「見どころ」に加えて劇場版恒例の「クイズ」を紹介していくよ!
劇場版 名探偵コナン 戦慄の楽譜

公開日 | 2008年4月19日 |
---|---|
主題歌 | ZARD 「翼を広げて」 |
監督 | 山本泰一郎 |
上映時間 | 115分 |
興行収入 | 24.2億円 |
あのアメージング・グレースが聞ける!!
簡単なあらすじ
元ピアニストで、現在はオルガン奏者の堂本一揮が創設した堂本音楽アカデミーの1期生が狙われる事件が次々と起きる。
そんな中、新しく作られる堂本音楽ホールのコンサート・リハーサルに招待されたコナン達。
少年探偵団はリハーサルで会ったソプラノ歌手・秋庭さんに、小学校の合唱コンクール歌唱指導をお願いする。
それを帝丹小学校のOGとして、引き受けてくれた秋庭さん。
当日歌唱指導をしてもらうが、その時秋庭さんのお茶を勝手に飲んだ元太が苦しみ出した。
結果喉の炎症で済んだが、もし秋庭さんが飲んでいたら音楽ホールのコンサートには出演出来なかった。
それに加え、元太を家まで送ろうとすると何者かがトラックで襲ってきた。
明らかに秋庭さんを狙った犯行だった。
なんとか無事にコンサート当日を迎えることができたが、本番直前に秋庭さんと一緒にいたコナンは気絶させられ運河の先へ流されてしまった。
果たして、秋庭さんを狙った意図と犯人の本当の狙いはなんだったのか…。
コナンが事件の解明に全力を注ぐ!!
見どころ
この「劇場版 名探偵コナン 戦慄の楽譜」の見どころは
- 秋庭さんの本当の人柄
- 音で会話
です!!
秋庭さんの本当の人柄
出典:https://ameblo.jp/milkyrose0512/entry-12590988440.html
秋庭さんとコナン達が最初に会った時は、秋庭さんに対する印象があまり良くなかった。
なぜなら、リハーサルでオルガンとなかなか合わせられなかったヴァイオリン奏者の山根さんに対して、「いつ私の練習ができるのかしら」と罵ったり、少年探偵団達の会話に強めに割り込んだりしたからだ。
しかし、そんな人でもコナンは狙われているとあらば守る。
そんな秋庭さんの信頼をコナンが得た出来事は森林浴だった。
秋庭さんは本番前に必ず森林浴をしていた。
それに護衛としてついて行ったコナン。やはりそこでも犯人は狙ってきた。
なんとか逃げ切ったが、コナンはこの出来事を警察に話さなかった。
話していたら事情聴取などで時間を取られるからだった。
コナンが信頼を得たおかげで、秋庭さんの本来の優しい人柄が前面に出てくるようになる。
やはり、人は関わる人によって気持ちの変化が現れるもの!!
音で会話
出典:http://sfoxtrot1112.blogspot.com/2017/01/2008_8.html
爆弾のスイッチを持った犯人を前に、麻酔銃が使えなくなったコナンは立ち往生していた。
しかし隣の部屋からは、犯人を狙って銃を構えていた佐藤刑事がいた。
この状況を観客席から見ていた灰原は、元太の持っていたリコーダーを手に音で狙撃を伝えた。
音を絶対音感で瞬時に理解したコナンは、しゃがんで狙撃に備えた。
ここでびっくりなのは、狙撃で佐藤刑事が狙っていることを理解したことよりも、音痴なのに絶対音感であるコナンだ!(笑)
理解力も早く、絶対音感があるコナンだったからこそ対応できた出来事。
この状況になぜなったのかなや、なんの音でどう変換したのかなどは実際に見てお楽しみください!!
クイズ
劇場版名探偵コナンでは、登場人物の誰かからクイズが出されるのが恒例。
これを楽しみにしているファンも多いのではなかろうか。
さて、今作品では阿笠博士から少年探偵団へ出題!
そのクイズは・・・こちら!!
クイズ:あるオペラ歌手が喉を痛めて手術を待っておったが、手術をやめておじいさんから丸薬をもらって治したんだそうじゃ。
そのオペラ歌手とは、誰だ?
- ソプラノ
- アルト
- テノール
- バス
答え:①ソプラノ
解説:手術は英語で「オペ」
オペラ歌手がオペをやめたから、オペラ → ラ
おじいさん → 祖父
丸薬 → ○
祖父の丸薬 → ソフの + ○ → ソプノ
さっきの「ラ」と「ソプノ」を繋げると「ソプラノ」
※「名探偵コナン 戦慄の楽譜」より
複雑でダジャレ要素あるけど、わかったらスッキリするね!!
なんと、この問題は正解したのが秋庭さんだ!!
まとめ
ここまで「劇場版 名探偵コナン 戦慄の楽譜」を紹介してきました。
このシリーズのポイントは何と言っても「コナンの知識の豊富さ」です。
ソプラノ歌手の歌声、事件解決の開放感、仲間の絆に 興奮・感動 すること間違いありません!!
ぜひ次の休みに見てみてください。
では、また!!
