この記事では、年間100本は映画を見ている私が
この季節におすすめすべき邦画
をわかりやすく紹介します!!
映画を趣味にしている人は、たくさんいるのではないでしょうか。
実は私もその一人です。
前述したように、年間100本は映画を見ています。
そんな私が選ぶ「おすすめ邦画〜名探偵コナン劇場版編〜」として1つご紹介します!!
- 劇場版 名探偵コナン 業火の向日葵
漫画の名探偵コナンがもとで、「高校生探偵・工藤新一 = コナン」が繰り広げる映画ですよね!?
そうなんだよ!
ということで、ぞれぞれ「簡単なあらすじ」と「見どころ」に加えて劇場版恒例の「クイズ」を紹介していくよ!
劇場版 名探偵コナン 業火の向日葵

公開日 | 2015年4月18日 |
---|---|
主題歌 | ポルノグラフィティ「オー!リバル」 |
監督 | 静野孔文 |
上映時間 | 112分 |
興行収入 | 44.8億円 |
ゴッホの向日葵が登場!
鈴木財閥さすがの資金力を見せつける!!
簡単なあらすじ
ゴッホのひまわりにまつわるストーリーで、劇場版では初のアートに関するストーリー。
今作品の鍵となるのは、14作目以来の登場で警察から殺人の容疑として終われる身となる怪盗キッド。
怪盗キッドは、鈴木次郎吉がゴッホの絵画を集めオークションで買い取ったことをきっかけに、盗みの予告を送る。
その予告を受けて厳重警備の中、飛行機でひまわりを日本へと輸送する。
しかしその輸送の途中、エンジンの故障により墜落しかけた。
その飛行機には次郎吉や園子、新一に化けたキッドが乗っていたのだ。
このエンジン故障は警察や警備の捜査から、絵画の窃盗予告をしていたキッドに疑いがかけられる。
怪盗キッドが殺人をすることはないと考えるコナンとキッドを殺人容疑にかけて追いかける警備、どちらがキッドを追い詰めるのか・・・!?
見どころ
この「劇場版 名探偵コナン 業火の向日葵」の見どころは
- 鈴木次郎吉が3億円のショッピング
- ひまわりを守る7人の侍たち
- 絵を隠すシステム
です!!
鈴木次郎吉が3億円のショッピング

映画の冒頭では、ひまわりのオークションシーンで始まる。
このひまわりは1000万ドルからスタートした。
海外から駆けつけた著名人が金額を少しずつ上げていく中で、次郎吉おじさんは一気に2億ドルまで金額をあげた。
その金額の跳ね上げに、ネットでの対応が追いつかない。
しかし、ショッピングには時間をかけない主義の次郎吉おじさんは、勝負を決めるため3億ドルを告げる。
そして結果は3億ドルでの落札。
財閥の力だ・・・。
ひまわりを守る7人の侍たち

次郎吉おじさんが今回開くひまわり展で、ゴッホのゆかりがある人物などで警備などをする侍7人を用意した。
- 歴史・鑑定担当学芸員「宮台 なつみ」
- 修復・保存管理担当学芸員「東 幸二」
- 企画担当学芸員「圭子アンダーソン」
- 運搬・運送担当学芸員「石嶺 泰三」
- 展示・演出担当学芸員「岸 久美子」
- ニューヨーク市警「チャーリー」
- 日本におけるセキュリティ強化要員「毛利 小五郎」
彼ら7人の侍にひまわりを守ってもらう算段だった。
絵を隠すシステム

日本で開かれたひまわり展は最強の警備で守られていた。
入り口には徹底した荷物検査とX線検査、防災システムや万全なセキュリティが敷かれていた。
さらに万が一のために、向日葵が緊急脱出できるような避難経路も設定していた。
このひまわりを緊急脱出させるシステムには、驚くこと間違いなし!!
これが現実世界であったら驚く・・・。
クイズ
劇場版名探偵コナンでは、登場人物の誰かからクイズが出されるのが恒例。
これを楽しみにしているファンも多いのではなかろうか。
さて、今作品では阿笠博士から少年探偵団へ出題!
そのクイズは・・・こちら!!
クイズ:太陽大好き、ひまわり畑のひまわりちゃんが嫌いなものはなんだ?
- スパイダー
- スネーク
- スコーピオン
答え:①スパイダー
解説:スパイダー → 蜘蛛
蜘蛛 → 雲
ひまわりは太陽を隠す雲が嫌い。
※「名探偵コナン 業火の向日葵」より
まとめ
ここまで「劇場版 名探偵コナン 業火の向日葵」を紹介してきました。
このシリーズのポイントは何と言っても「コナンの知識の豊富さ」です。
圧巻の警備システム、ひまわりにまつわる物語、仲間の絆に 興奮・感動 すること間違いありません!!
ぜひ次の休みに見てみてください。
では、また!!
