この記事では、年間100本は映画を見ている私が
この季節におすすめすべき邦画
をわかりやすく紹介します!!
映画を趣味にしている人は、たくさんいるのではないでしょうか。
実は私もその一人です。
前述したように、年間100本は映画を見ています。
そんな私が選ぶ「おすすめ邦画〜名探偵コナン劇場版編〜」として1つご紹介します!!
- 劇場版 名探偵コナン 水平線上の陰謀
漫画の名探偵コナンがもとで、「高校生探偵・工藤新一 = コナン」が繰り広げる映画ですよね!?
そうなんだよ!
ということで、ぞれぞれ「簡単なあらすじ」と「見どころ」に加えて劇場版恒例の「クイズ」を紹介していくよ!
劇場版 名探偵コナン 水平線上の陰謀

公開日 | 2005年4月9日 |
---|---|
主題歌 | ZARD「夏を待つセイル(帆)のように」 |
監督 | 山本泰一郎 |
上映時間 | 107分 |
興行収入 | 21.5億円 |
飛行機で空の上の次は、船で海の上!!
簡単なあらすじ
作品名の通り、舞台は船の上。
鈴木財閥の娘である園子からの招待で、豪華客船に乗ることになったコナンや小五郎達。
その最初の晩のパーティで、日下さんというシナリオライターと秋吉さんに出会う。
次の日、この豪華客船の持ち主である八代会長の夫人が部屋で何者かに殺されていた。
さらに八代会長自身は行方不明になっていたのだ。
コナンは警察の事情聴取を盗み聞き、見事犯人を突き止める。
しかし、本当の黒幕がまだいた…。それを突き止めたのは、なんとあの人だった!
見どころ
この「劇場版 名探偵コナン 水平線上の陰謀」の見どころは
- 新一の名台詞
- 蘭の最強のかくれんぼ術
- ウォーターボードの操縦
です!!
新一の名台詞
出典:http://www001.upp.so-net.ne.jp/tsuribe/anime/dconanm9j.html
蘭「あー顔が赤くなってるよー」
新一「ばーろ、夕日のせいだっつの。」
めちゃくちゃ青春じゃないですか!!
このやりとりをコナンの時は歩美ちゃんと、昔の新一は蘭に言っていた。
やっぱり名探偵で、いろんな知識があって頭がキレても、中身は高校生というのを思い出させてくれる!(笑)
蘭も園子にそそのかされて、照れ隠しのために同じ台詞を発する。
さすが幼馴染!!
蘭の最強のかくれんぼ術
出典:http://wbonbon.blog26.fc2.com/blog-entry-272.html
蘭は昔からかくれんぼが得意だった。
自他共に言わせるほどだから、相当のものだろう。
小学生が池の中や体育館の舞台の下とかには普通隠れない!
今作品では、船の上で少年探偵団の子達とかくれんぼをする。
その時も見事に隠れ抜き、蘭だけは誰も見つけることができなかった!
蘭は隠れた場所では、かくれんぼをするというのを忘れバレーボールをずっと蹴っていたことをわかるところに隠れていた。
実はこのかくれんぼが、ストーリーのキーになってくる…。
ウォーターボードの操縦
出典:https://douga.flat-flat.jp/titles/S000854/1
コナンが最初に犯人を突き止めた時、犯人は爆弾を爆発させその騒ぎに乗じて逃げる。
ウォーターボードに乗った犯人を、コナンはウォーターボードを運転して追いかける。
あろうことか、コナン1人ではなく少年探偵団もみんな付いてきてしまった。
もちろん犯人は麻酔銃で眠らせてなんとかなったが、結果目暮警部に怒られることに・・・。
コナンは4作目の「瞳の中の暗殺者」でも運転していたが、小学生が運転できるものなのか…。
側から見たらとんでもない光景ですね!(笑)
クイズ
劇場版名探偵コナンでは、登場人物の誰かからクイズが出されるのが恒例。
これを楽しみにしているファンも多いのではなかろうか。
さて、今作品では阿笠博士から少年探偵団へ出題!
そのクイズは・・・こちら!!
クイズ:元太くんはが航海中に、船の診療所で治療を受けたそうじゃ。
さて、元太くんはどうしてしまったのか?
- 食べ過ぎてお腹を壊してしまった
- 転んで足を捻挫してしまった
- 日に当たり過ぎて熱中症になってしまった
答え:②
解説:船 → ship
ship → 湿布
捻挫をしたら湿布を貼るので、2番が正解。
※「名探偵コナン 水平線上の陰謀」より
いつものに比べると少し簡単な印象だな〜!!
少年探偵団は「英語」というヒントで答えにたどり着けたよ!!
まとめ
ここまで「劇場版 名探偵コナン 水平線上の陰謀」を紹介してきました。
このシリーズのポイントは何と言っても「コナンの知識の豊富さ」です。
本当の真実、事件解決の開放感、仲間の絆に 興奮・感動 すること間違いありません!!
ぜひ次の休みに見てみてください。
では、また!!
