この記事では、年間100本は映画を見ている私が
この季節におすすめする洋画
をわかりやすく紹介する!!
映画を趣味にしている人は、たくさんいるのではないか。
実は私もその一人!
前述したように、年間100本は映画を見ている。
そんな私が選ぶ「おすすめ洋画」を今回は1つご紹介!!
- 移動都市/モータル・エンジン
これは1000年後の世界が舞台のアクション映画だよね!?
そうなんだよ!
ということで、ぞれぞれ「あらすじ」と「おすすめポイント」を簡単に紹介していくよ!
最後にストーリーに関するクイズもあるよ!!
あなたは何問正解できるかな・・・?
移動都市/モータル・エンジン

公開日 | アメリカ:2018年12月14日 日本:2019年3月1日 |
---|---|
主な演者 | ヒューゴ・ウィーヴィング ヘラ・ヒルマー ロバート・シーハン ジヘ(英語版) ローナン・ラフテリー(英語版) レイア・ジョージ パトリック・マラハイド スティーヴン・ラング など |
監督 | クリスチャン・リヴァース |
制作費 | $100,000,000 |
興行収入 | $83,638,000 |
これは、ファンタジー小説「移動都市」が元になっているんだ!!
簡単なあらすじ
文明が荒廃した戦争後の世界が舞台。
残った人類は空や地上を、車輪を持つ都市で移動する「移動型都市」を創り出した。
そして他の小さな都市を喰いつくし、資源や労働力を奪うことで生活をしている。いわば弱肉強食の世界が出来上がったのだ。
そんな中最も巨大な移動都市「ロンドン」が、支配をしようとしていた。
そのロンドンに「へスター・ショウ」と「トム・ナッツワーシー」が立ち向かう。
おすすめポイント
この「移動都市/モータル・エンジン」のおすすめポイントは
- ハウルの動く城が沢山ある!?笑
です!!
ハウルの動く城が沢山ある!?笑

巨大な移動都市はまるで「ハウルの動く城」そのものだ!笑
ただ、一つじゃなくてそれが沢山出てくる。
いずれ弱肉強食の世界でないにしろ、こんな移動式の時代がやってくるかもしれない…。
そんな目線で見るとより一層楽しめること間違いなし!!
クイズ
さぁここからストーリーに関するクイズを出題するよ!
1 古代人が人類の滅亡に追い込むのにかかった時間は?
1. 20分
2. 60分
3. 6時間
4. 12時間
2 世界が滅武要因となった兵器「メドゥーサ」はどんな兵器?
1. 細菌ウイルス兵器
2. 細胞破壊ナノ爆弾
3. 量子エネルギー兵器
4. 核兵器
3 ロンドンの有識者バレンタインを襲った少女(へスター)はなぜ襲ってきた?
1. 故郷の恨み
2. 母親の仇
3. 移動都市の壊滅
4 ラザロ旅団の生き残り「シュライク」は、なぜへスターを追っていた?
1. 約束を破ったから
2. 母親を殺したから
3. 父親への恨みから
4. 仲間の敵討ち
5 移動都市とは逆の存在、地に足をつけた生活をしていた静止都市はなんという?
1. シャングオ
2. サングデ
3. サリングデ
4. ハンデオロ
クイズ 答え
あなたは何問正解できたかな・・・??
1 2. 60分

解説:たった60分で地球が滅びた。
この滅亡から移動都市という手段が選ばれた。そして、弱者が滅びる世界に変わってしまったのだ。
2 3. 量子エネルギー兵器

解説:古代人は量子エネルギー兵器を打ち合い、たった60分で地球を滅亡へと追いやった。
文明が進化しすぎるのもいかがなものかと・・・。
3 2. 母親の仇

解説:幼い時に目の前で母親が殺されたのだ。
その殺しをした父親をへスターはずっと追っていた。
4 1. 約束を破ったから

解説:父親が母親を目の前で殺したのを見て、逃げ出したへスターを大きくなるまで育てたのがシュライクだった。
へスターをシュライクのように「鋼の体で、神経が針金ん稲荷思考も感情もなくなる体になる」と約束したが、その約束を破ったことで怒り追いかけてきた。
5 1. シャングオ

解説:移動都市と静止都市を隔てる壁があった。
それを移動都市のロンドンが壊そうとしたのだった。
まとめ
ここまで「移動都市/モータル・エンジン」を紹介してきた。
このシリーズのポイントは何と言っても「動く移動都市」だ
圧巻のアクション、平気での戦いに 興奮・感動 すること間違いない!!
ぜひ次の休みに見てみてね!
では、また!!
