この記事では、年間100本は映画を見ている私が
この季節におすすめする洋画
をわかりやすく紹介する!!
映画を趣味にしている人は、たくさんいるのではないか。
実は私もその一人!
前述したように、年間100本は映画を見ている。
そんな私が選ぶ「おすすめ洋画」を今回は1つご紹介!!
- マスター・プラン
これは、主演である「サイモン・J・バーガー」が繰り広げるアクション映画だよね!?
そうなんだよ!
ということで、ぞれぞれ「あらすじ」と「おすすめポイント」を簡単に紹介していくよ!
最後にストーリーに関するクイズもあるよ!!
あなたは何問正解できるかな・・・?
マスター・プラン

公開日 | 2015年1月16日(スウェーデン映画) |
---|---|
主な演者 | シーモン・J・ベリエル アレクサンダー・カリム トーケル・ペターソン スザンヌ・トーソン など |
監督 | アラン・ダルボルグ |
制作費 | ーーー |
興行収入 | ーーー |
スウェーデン映画だけど、題材が面白いからついついみちゃう
簡単なあらすじ
ある切れ者の自動車泥棒がいた。名前はチャールズ。
そんな時一つの自動車を盗んだ際に、ある機密情報をみてしまった。
その機密情報は国際金融会社の裏ビジネスを知ってしまう。
そこからチャールズの人生が変わってしまう・・・。
おすすめポイント
この「マスター・プラン」のおすすめポイントは
- チャールズの復讐劇
です!!
チャールズの復讐劇

もともと車泥棒だったチャールズだが、ある金融機関の機密情報を知ってしまう。
それがきっかけで相棒が殺される。
その復讐としてチャールズは立ち上がるが、自分一人で感情のまま立ち向かうのではなく自分に足りない能力を持っている仲間を集める。
さぁ、このチームはどう行動するのか!?
クイズ
さぁここからストーリーに関するクイズを出題するよ!
1 冒頭で最初に盗んだ車の持ち主は、予定よりも早くコーヒーショップから出てきた。理由は?
1. 機械の故障でコーヒーが用意できなかったから
2. 店員と揉めたから
3. 営業していなかったから
4. 提供されたコーヒーが美味しくなかったから
2 ヴァレンティン銀行はどんな悪事をしていた?
1. スパイウェア
2. フィシング詐欺
3. マネーロンダリング
4. キーロガー
3 4人目の仲間として迎え入れたのはどんな達人?
1. 金庫破りの天才
2. 爆破の天才
3. 銀行強盗の天才
4 銀行の金庫を襲う計画を立てた時、最後は何を使って脱出する予定だった?
1. 飛行機
2. 車
3. 自転車
4. 地下鉄
5 金庫の防火装置は何が発動する仕掛けだった?
1. 水が噴出する
2. 警報機が鳴る
3. 消防に通報がいく
4. 酸素を消す
クイズ 答え
あなたは何問正解できたかな・・・??
1 1. 機械の故障でコーヒーが用意できなかったから

解説:冒頭のシーンでこの車を奪う。しかしこの車が例の車だったのだ!!
予定よりも随分と早く持ち主が帰ってきても、プランBで乗り切った。そのプランBはとてつもなく華麗に車を盗み取ったのだった。
瞬きしたら見逃してしまうかも!?
2 3. マネーロンダリング

解説:父親を亡くし、子供の頃に事業を引き継いだがマネーロンダリングにより今や5倍もの規模に。
3 1. 金庫破りの天才

解説:金庫破りで捕まっていた彼女を4人めの仲間として迎え入れる。
お金を置いている金庫を破る役目なので、責任重大だ!
4 4. 地下鉄

解説:金庫からどうやって地下鉄に乗り込むのか!
真相はみてからのお楽しみ!
5 4. 酸素を消す

解説:金庫に忍び込んだはいいが、銀行側に気づかれてしまっていた。
しかしチャールズたちはそこまで読んでいた。果たしてどうやって逃げ切ったのか!?
まとめ
ここまで「マスター・プラン」を紹介してきた。
この作品のポイントは何と言っても「チームを率いるチャールズの賢さ」だ
圧巻のアクション、作戦の周到さ、チームワークに 興奮・感動 すること間違いない!!
ぜひ次の休みに見てみてね!
では、また!!
