この記事では、年間100本は映画を見ている私が
この季節におすすめする洋画
をわかりやすく紹介する!!
映画を趣味にしている人は、たくさんいるのではないか。
実は私もその一人!
年間100本は映画を見ている、そんな私が選ぶ「おすすめ洋画」を今回は1つご紹介!!
- ダイ・ハード4.0
これは主演である「ブルース・ウィリス」が繰り広げるアクション映画だよね!?
そうなんだよ!
ということで、ぞれぞれ「あらすじ」と「おすすめポイント」を簡単に紹介していくよ!
最後にストーリーに関するクイズもあるよ!!
あなたは何問正解できるかな・・・?
ダイ・ハード4.0

公開日 | アメリカ:2007年6月27日 日本:2007年6月29日 |
---|---|
主な演者 | ブルース・ウィリス ジャスティン・ロング ティモシー・オリファント メアリー・エリザベス・ウィンステッド マギー・Q シリル・ラファエリ クリフ・カーティス ケヴィン・スミス など |
監督 | レン・ワイズマン |
制作費 | $110,000,000 |
興行収入 | 世界:$383,531,464 日本:39億500万円 |
引用元サイト:Wikipedia
あるハッカー共にアメリカを救う!!
簡単なあらすじ
全米を狙ったサイバーテロが発生。それを止めるのはもちろんあの男!
このハッキング犯の候補を連行するため、マクレーンは要請を受ける。
全てはそこから始まった・・・。
おすすめポイント
この「ダイ・ハード4.0」のおすすめポイントは
- マクレーンの呟き
だ!!
マクレーンの呟き

今作品でもマクレーンの冗談呟きが炸裂する。
中でもこのシーンは好きな呟きだ。
マシューを連れてテロリストから逃れるためにパトカーを走らせていた。
トンネルに逃げ込んだが、トンネルのシステムをコントロールされ車が衝突するように操作された。
それに怒ったマクレーンはパトカーでヘリに攻撃する。その時に呟いた呟きがこれだ。
制服組は使えない?あぁ~。
FBIから要請だと?くぅ~、お仕事はニュージャージーにいるガキを捕まえDCまで運ぶ?ああ、わけないよな~。大変なわけないよな~。
ベテランの刑事をご指名ってか?交通渋滞だって車が飛んできたって止められないぜぇー。ちくしょう、真似しちゃダメですよ。映画「ダイ・ハード4.0」より
急に呼び出されたことを皮肉っぽく呟き、最後にしっかり的を狙う!
素晴らしい仕事ぶりだ!笑
クイズ
さぁここからストーリーに関するクイズを出題するよ!
1 ハッカーのマット・ファレルはマクレーンが訪ねてきた時に偽名で、マットはいないと言った。
しかしそれはすぐにバレてしまう。なぜバレた?
1. 電話で名乗ってしまった
2. 名札をぶら下げていた
3. 友達が名前を呼んだ
4. 本当は知っていた
2 ファイヤーセールと呼ばれるハッキングがテロリストによって行われた。
その第2ステージとして何をハッキングされる?
1. ガス
2. 電気
3. 交通情報
4. 金融と通信網
3 マクレーンとマットは次のテロリストが向かう場所へ向かうために車を盗む。
その車のエンジンをかけるためにマシューがしたことは?
1. 車をハッキングした
2. エアーバックを作動させた
3. 鍵を盗んだ
4. 配線をいじった
4 テロリストの主犯トーマス・ガブリエルは彼女のマイを殺された仕返しとして、誰を人質にマクレーンに立ち向かう?
1. 娘
2. 息子
3. 妻
5 最後のシーンでマクレーンはガブリエルに捕まった後、怪我をしていた肩に銃を押し付けられた。
マクレーンはこの状況を逃れるために何をした?
1. 銃を瞬間的にバラバラにした
2. 自分の肩ごと撃ち抜いた
3. 応援が来るのを待った
4. 降参した
クイズ 答え
あなたは何問正解できたかな・・・??
1 3. 友達が名前を呼んだ

解説:タイミングよくマクレーンと話している時に友達はやってきた。名前を言われてしまったのですぐにバレてしまう。
しかし、マクレーンが訪ねてきたことでマットは救われたのだった。
2 4. 金融と通信網

解説:ファイヤーセールは3段階で公共機関を狙うハッキングのこと。
1段階で交通機関、2段階で金融と通信網、3段階でガス・電気・水道・原子力などの公共設備。
3 2. エアーバックを作動させた

解説:エアーバッグを作動させ、緊急サービスで連絡してきた方に「父親が今にも死にそうだけど鍵が回らずエンジンをかけられない。遠隔でエンジンをかけてくれ」と情に訴え頼んだ。
この映画が公開されたのは2007年だが、その頃に遠隔でエンジンをかけられるシステムがあったと思うとすごい…。
ただ思うのは、映画のハッカーといえど車のハッキングはしないということだ!笑
4 1. 娘

解説:マイを殺された仇として、娘のルーシーを人質に取った。
マクレーンは急に真剣モードに入り、娘の救出に向かう。
5 2. 自分の肩ごと撃ち抜いた

解説:マクレーンは銃も取られ、絶体絶命のピンチに陥る。
気を失いかけた時ガブリエルはマクレーンの肩に銃を突きつけ、しっかり起きて娘が死ぬ姿をみろと言った。その時マクレーンは自分の肩ごとガブリエルの心臓を撃ち抜いた。
こんな真似ができるのはマクレーンだけだ!!笑
まとめ
ここまで「ダイ・ハード4.0」を紹介してきた。
この作品のポイントは何と言っても「ジョン・マクレーンの活躍」だ
圧倒的なテロ行為に戦う姿勢、たった二人でも諦めない、家族愛に 興奮・感動 すること間違いない!!
ぜひ次の休みに見てみてね!
では、また!!




