
- ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション
これは主演の「トム・クルーズ」が活躍するアクション映画だよね!?
そうなんだよ!
ということで、ぞれぞれ「あらすじ」と「おすすめポイント」を簡単に紹介していくよ!
記事の後半はストーリーに関するクイズもあるよ!!
ぜひ答えてみてね!!
ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション

公開日 | アメリカ:2015年7月31日 日本:2015年8月7日 |
---|---|
主な演者 | トム・クルーズ ジェレミー・レナー サイモン・ペッグ レベッカ・ファーガソン ヴィング・レイムス ショーン・ハリス アレック・ボールドウィン など |
監督 | クリストファー・マッカリー |
制作費 | $150,000,000 |
興行収入 | 世界:$673,776,369 アメリカ・カナダ:$193,776,369 日本:51.4億円 |
引用元サイト:Wikipedia
生身で飛行機に飛び乗るとかまじか・・・!?
簡単なあらすじ
前作品での行き過ぎた行動によって、IMF解散の危機を迎える。
しかしシンジケートという殺人組織がいることを突き止めたイーサンは、そのまま任務を続行させる。
そんなイーサンを助けようと、IMFメンバーが一致団結する。
果たしてシンジケートを追い詰めることはできるのか・・・!?
おすすめポイント
この「ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション」のおすすめポイントは
- 悪の組織「シンジケート」
- 水中で3分息を止める!?
だ!!
悪の組織「シンジケート」

イーサンがIMFの解散の知らせを受けてからも、行方をくらまして追い続けた組織。
この組織は 「マラウイの大統領の事故死」、「民間航空機の墜落による世界銀行総裁殺人」。あらゆる殺人に関わっていた。
イーサンが手がかりとして持っていたのは、いずれも既に死んだと思われているエージェントばかりだったこと。
何もかもが不明だったが、唯一の手がかりは一人の男。
一人の男を追っていろんな国に行っているだけでもすごいのに、いろんな殺人に関わっているシンジケートという組織を見つけ出したのがさすがだ・・・。
果たしてイーサンの運命は・・・?
水中で3分息を止める!?

シンジケートに関する極秘ファイルを盗むために、発電所の地下に設置された厳重警備の施設に侵入する必要があった。
しかし問題が。
侵入するためには水中にある警備システムの情報をすり替えて、発電所に堂々と入るしかなかった。
その水中で3分酸素ボンベなしで作業する必要があった。
イーサンはやり遂げることが可能か・・・!?
このシーンにはあっとすること間違いなし!!
クイズ
さぁここからストーリーに関するクイズを出題するよ!
1 冒頭でのミッション後、ウィリアム・ブラントは政府との会議で何を言われた?
1. IMFへの厳重注意
2. IMFの長官任命
3. IMF解散
4. IMFへの資金提供
2 ベンジーはCIAに追われているイーサンを手伝う羽目になる。
イーサンはどうやってベンジーを呼び出した?
1. 映画のチケット
2. 試合観戦の招待状
3. コンサートの招待状
4. 小劇場の招待状
3 オーストリアの首相が二人の標的から狙われているのを知ったイーサンは、フルートを模様した銃で誰を撃った?
1. 首相
2. 首相を狙う女
3. 首相を狙う男
4 シンジケートがイーサンをはめるためにしたことは?
1. ジュリアをさらう
2. イーサンを捕まえる
3. ベンジーをさらう
4. ウィリアムを殺す
5 最後のシーンでシンジケートのボスをどうやって捕えた?
1. 戦闘の末、なんとか捕えた
2. 銃撃戦の末、手榴弾で吹っ飛ばした
3. 檻に入れた末、眠らせた
4. 車で追い詰めた末、眠らせた
クイズ 答え
あなたは何問正解できたかな・・・??
1 3. IMF解散

解説:IMFは今までの行動を問題視され、CIAに必要ないと言われた。
政府は今まで貢献してくれたことは承知の上だが、庇ってはくれなかった。
前作でIMF長官が殺されてからウィリアム・ブラントが代理を務めていたが、何もできなかった・・・。そんな時にロンドンで事件が!?
2 3. コンサートの招待状

解説:ベンジーはCIAでの事務仕事を退屈していた時に、コンサートの招待状がイーサンから送られてきた。
ベンジーは気づいていなかったが、現地へ着いた時に何者かに資料を渡されイーサンと交信することに。
3 1. 首相

解説:フルートの銃には1発しか弾がなく、二人を同時に狙うことは不可能だった。
そこで軽症で済むように首相の肩を打ち、二人が標的を狙えなくした。
さすが凄腕エージェント、イーサン・ハント。
4 3. ベンジーをさらう

解説:苦労して盗み出したメモリファイルには鍵がかかっており、イギリス首相しか開けることができないことになっていた。
それをイサーンにやってもらうため、シンジケートはベンジーをさらったのだ。
5 3. 檻に入れた末、眠らせた

解説:最後の最後までドキドキさせてくれる。
追い詰められたのはイーサンだと思っていたら、シンジケートの創設者ソロモン・レーンの方が追い詰められていた!!
まとめ
ここまで「ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション」を紹介してきた。
この作品のポイントは何と言っても「シンジケートとの駆け引き」だ
イーサン・ハントの運動能力、IMFのチーム力、仲間の絆に 興奮・感動 すること間違いない!!
ぜひ次の休みに見てみてね!
では、また!!





