- アイ・ロボット
これは主演の「ウィル・スミス」が活躍するアクション映画だよね!?
そうなんだよ!
ということで、ぞれぞれ「あらすじ」と「おすすめポイント」を簡単に紹介していくよ!
記事の後半はストーリーに関するクイズもあるよ!!
ぜひ答えてみてね!!
アイ・ロボット
公開日 | アメリカ:2004年7月16日 日本:2004年9月18日 |
---|---|
主な演者 | ウィル・スミス ブリジット・モイナハン ブルース・グリーンウッド シャイ・マクブライド アラン・テュディック ジェームズ・クロムウェル |
監督 | アレックス・プロヤス |
制作費 | $120,000,000 |
興行収入 | 世界:$347,234,916 アメリカ・カナダ:$144,801,023 日本:37.5億円 |
引用元サイト:Wikipedia
近いうちにこんな未来が来る・・・!?
簡単なあらすじ
舞台は2035年のアメリカで、ロボットと共存している世界。
ロボット三原則で、人間の命令には絶対に従うロボットが当たり前だった。
しかしそんなロボットを全く信用していなかった刑事スプーナー(ウィル・スミス)。
ある時ロボット開発者であったラニング博士が、会社で亡くなっているのが発見される。
警察は自殺と判断したが、スプーナーは納得がいかず独自で調査を進める。
そんな時、三原則を無視できるあるロボット「サニー」に出会う。
果たしてスプーナーは、ラニング博士の死の黒幕を解明できるのか。
おすすめポイント
この「アイ・ロボット」のおすすめポイントは
- スプーナーの左腕
- サニーのウインク
だ!!
スプーナーの左腕
刑事であるスプーナーはかつて重傷を負い、ラニング博士にサイボーグで救ってもらった過去があった。
そのサイボーグがあったからこそ、ピンチを脱することが多々。
サイボーグで活躍するスプーナーにぜひ注目を!
丘の上の景色
この丘の上から誰かが眺めているシーンが何度か登場する。
これはそもそも誰の視点なのか、誰が丘の上に立っているのか。
このシーンが作品の肝になる!!
クイズ
さぁここからストーリーに関するクイズを出題するよ!
1 スプーナー刑事が祖母の家に行った際に、まず何をした?
1. ハグをした
2. キスをした
3. 身を潜めた
4. 挨拶をした
2 ラニング博士がなくなった際に、会社の責任者に事情聴取をした。
その際にコーヒーを飲むが、砂糖を何杯入れた?
1. 3杯
2. 5杯
3. 12杯
4. 15杯
3 スプーナーがラニング博士の家に調査をしに行った際に、何が起こった?
1. 殺されかけた
2. お金を手に入れた
3. ロボットに襲われた
4. ラニング博士に会った
4 スプーナーが車を運転していた際に起こった出来ことは?
1. 殺されかけた
2. お金が降ってきた
3. ロボットに襲われた
4. ラニング博士が生き返った
5 サリー(ラニング博士の作ったロボット)がスプーナーを助ける際に送る合図は?
1. ウインク
2. 握手
3. 人差し指を立てる
4. 右手をあげる
クイズ 答え
あなたは何問正解できたかな・・・??
1 3. 身を潜めた
解説:祖母の家に入った際に、すぐ会うのではなく身を潜めて驚かそう?とした!
しかーしやはり祖母。
見ることもなく「〜〜と話した?」と話しかけた。
2 2. 5杯
解説:事情聴取中の最中に、「シュガー」と言った。
「甘い」という意味ではなく、「砂糖」という意味だった。
そのあとコーヒーに砂糖を5杯入れた!!?
超絶甘党ですね。。。
3 3. ロボットに襲われた
解説:次の日に起動するはずだった解体屋のロボットが、スプーナーが家の中にいるのに起動したのだ・・・。
ロボットは絶対に人を襲わないように設計されているのに、なぜ!?
一体何が起きたのか。
4 3. ロボットに襲われた
解説:これが2回目のロボットからの襲撃。
絶対にありえないことが、同じ人物に対して2度起きた。
これは絶対に何かある・・・。
5 1. ウインク
解説:スプーナーが信頼の証として、警官仲間にウインクをしていた。
それを見ていた特殊なロボット「サニー」は、なぜウインクをしたのか聞く。
ロボットにはわからない人間が信頼する証だと説明するが、のちにこれが役に立つ証となる。
サニーのウインクにご注目!!
まとめ
ここまで「アイ・ロボット」を紹介してきた。
この作品のポイントは何と言っても「サリーの強さ」だ
圧倒的なサリーの強さ、スプーナーの強さ、ロボット対人間に 興奮・感動 すること間違いない!!
ぜひ次の休みに見てみてね!
では、また!!
