
- 96時間 リベンジ
これは主演の「リーアム・ニーソン」が活躍するアクション映画だよね!?
そうなんだよ!
ということで、ぞれぞれ「あらすじ」と「おすすめポイント」を簡単に紹介していくよ!
記事の後半はストーリーに関するクイズもあるよ!!
ぜひ答えてみてね!!
96時間 リベンジ
公開日 | フランス:2012年10月3日 アメリカ:2012年10月5日 日本:2013年1月11日 |
---|---|
主な演者 | リーアム・ニーソン マギー・グレイス ファムケ・ヤンセン ラデ・シェルベッジア など |
監督 | オリヴィエ・メガトン |
制作費 | $45,000,000 |
興行収入 | 世界:$376,141,306 日本:4億6400万円 |
引用元サイト:Wikipedia
前作品からの繋がりで楽しめる!!
簡単なあらすじ
元工作員であったブライアンは、元妻と関係を回復し家族で過ごす日々を復活させようとしていた。
しかし、前回娘を拉致した悪人の組織のボスがブライアンに復讐を企む。
ある時妻と一緒に襲われたブライアンは、娘のキムにも危険が及ぶことを察知し、なんとか脱出を試みる。
果たして、ブライアンの家族は助かるのか・・・。
おすすめポイント
この「96時間 リベンジ」のおすすめポイントは
- とんでもない脱出方法
- 娘のカーチェイス
だ!!
とんでもない脱出方法

先に拉致されたブライアンとその妻。
救おうとする娘に手榴弾を爆発させ、その音が聞こえてくるまでの時間で距離を推測する。
まさにGPSのような能力を発揮し、居場所を特定!?!
娘のカーチェイス

アメリカ大使館に向かうために娘がカーチェイスを始める。
盗んだ車を運転するが、最終的には車ごと大使館に突っ込む!
その過程も激しく、見どころ!!
クイズ
さぁここからストーリーに関するクイズを出題するよ!
1 冒頭でブライアンがキムを迎えに行った車のメーカーはどこの会社?
1. VolksWagen
2. TOYOTA
3. MercedesーBenz
4. Cadillac
2 レノーアとキムは、ブライアンにサプライズで何をした?
1. プレゼントを送った
2. 一緒に住もうと言った
3. 仕事場に会いに行った
4. 家族で旅行に行こうと言った
3 ブライアンはキムにコンパスがわりに何を使えと言った?
1. カバン
2. 風向き
3. 方位磁石
4. 靴紐
4 キムがカーチェイスをした車はなんの車?
1. 救急車
2. バン
3. タクシー
4. パトカー
5 大使館に突っ込んだキムとブライアンは、どうやって大使館の人たちに保護してもらった?
1. 友人に頼んだ
2. 訴えかけた
3. 投降した
4. 説明した
クイズ 答え
あなたは何問正解できたかな・・・??
1 2. TOYOTA

解説:なんと使用されていたのは日本車!!
日本人として、こうして海外の映画に日本車が出てくると嬉しい!!
ブライアンが迎えに来た際に、キムは不在だったがレノーアといっぱいお茶をすることに。
ここから物語は始まる!!
2 3. 仕事場に会いに行った

解説:仕事でイスタンブールにいたブライアンは、事前にレノーアと再婚相手がうまく行っていないことを知り、一緒に来るよう提案した。
しかし断られたこともあり、普通に仕事をこなしていたブライアン。
そこへサプライズで2人がやってきたのだ。
しかし、このイスタンブールで悲劇が起こる!?
3 4. 靴紐

解説:ブライアンとレノーアは、前作品でブライアンが電気椅子で殺した男の父親から狙われ、連れ去られてしまった。
キムは間一髪逃れ、なんとかブライアンと連絡を取ることができた。
その際にブライアンはキムに指示を出し、居場所の特定をする!!
コンパスの代わりに使用したのは靴紐。果たしてこれでどうやって場所を特定するのか!?
4 3. タクシー

解説:ブライアンはキムとレノーア2人を助ける必要があったが、敵の数が多くどちらか一方ずつしか救うことはできなかった。
そこで優先したのが娘のキム。
なんとか救出しタクシーを手に入れ、次にレノーアを救出しに向かう。
5分待っても戻らなかったら1人で大使館へ逃げ込むように告げ、レノーアの元へと向かっていく・・・。
5 1. 友人に頼んだ

解説:ブライアンの友人・サムは大使館にコネがあり、イスタンブールの大使館で保護してもらえるように頼んだ。
キムはそこで匿ってもらい、ブライアンはレノーアを救出しに向かった。
さらわれている時の記憶をもとにアジトへと戻っていく。
そして最後には・・・。
まとめ
ここまで「96時間 リベンジ」を紹介してきた。
この作品のポイントは何と言っても「最強の父親」だ
圧倒的強さ、とんでもない推察力と洞察力、家族の絆に 興奮・感動 すること間違いない!!
ぜひ次の休みに見てみてね!
では、また!!


